top of page

知識ゼロから出版まで!自分で本を出す方法を紹介!

  • 執筆者の写真: Kt-web
    Kt-web
  • 2020年4月22日
  • 読了時間: 2分

更新日:2020年4月22日


ree

『無名の自分がまさか本を出版できるなんて!!』


昔から本や漫画が好きで、自分で簡単なストーリーなど書いたりしていませんでしたか? 自分ならもっとこんなストーリーにするのに。こんなエンディングが面白いのに。

と漫画や本を見ながら思う方もいるのではないでしょうか? 私もその一人でした。フッとした時に、

本を自分で出したい!!

と思いましたが。。。

まずどうしたらいいのか、どのように本を出したらいいのか、それさえもわかりません。

出版社に直接連絡する勇気もありませんし、周りに本を出版してる友人もいません。

なんだかハードル高くて、中々手が出せないイメージの出版ですが

色々調べてると『簡単に出版できる方法』を見つけました!



『自費出版でまさかのベストセラー!』

SNSで大反響の

・余命10年

・生きてさえいれば

・B型自分の説明者

などのベストセラーはなんと自費出版だったのです!!



ree


経験豊富な出版社の方が、知識ゼロから出版までを

二人三脚でしっかりと教えてくれます。



大まかな流れとしては↓


1・目次を書いてみる!

いきなり本文を書きはじめるのは無謀です。 まずはペンを手に、もくじ程度のあらすじを書き起こしてみましょう。


2・原稿を執筆する!

原稿の執筆は、出版社の担当者との二人三脚。 いろいろ相談しながら進めましょう。ライター起用も可能です。


3・編集&校正で「本」の形に!

原稿に編集者・校正者の目を入れ、幾度かの修正をくり返し 「本」の原盤をつくります。カバー画の制作もスタート!


4・ハイクオリティーな印刷と製本

最新の印刷技術を採用し、ハイクオリティな仕上がりを 期待できるのが総合出版社の強み。商品としての「本」の誕生です。


5・感涙!書店で出会う「自分の本」

夢に見た光景が、ついにあなたの目の前に! がんばった自分自身と、作品の新たなる門出を祝福しましょう!



といった感じです。 記事では伝わりにくいですが、本当に感動します! まずは行動ですね。


ree

是非、皆さんもこの時期にでも挑戦してみてください!




Kt-web


コメント


bottom of page